℃-uteの9thアルバム「情熱エクスタシー」

 ℃-uteの9thアルバム「情熱エクスタシー」はテレビ番組Musicるで制作されたシングル候補曲のうちの一つ。本ブログではシングル曲としては適当ではないと書きました。歌を聞かせるメロディではないために、℃-uteの歌唱力をアピールできないからです。

 また曲自体にもいくつも問題点を含んだ編曲でした。それら問題点は過去の記事に書いてあります。

 アルバムの「情熱エクスタシー」を最初に聞いたとき、かなり驚きました。番組で公開されたモノと、ぜんぜん違う。メロディとかコードとか歌詞とか、そういうのはおそらくあまり変わらないのですが、音楽としての質が、アマチュアとプロぐらい違う。

 完成版「情熱エクスタシー」は音楽の推進力がほとんど途切れずに、ぐんぐん進行していきます。番組版は推進力が切られてしまって、なかなか音楽が進まなかったんです。

 さすがアップフロントのプロのスタッフが仕上げてきたなぁと思いました。

 アルバム版、一番最初に聞いたときに度肝を抜かれたのは、最初の「ヘイ、メイクアップ、イッツショータイム」の部分のギター。とくに歌詞がないところの、フレーズがGEEEEGEEEEっていう部分。 

 「え!? これホンモノのメタル?」って感じまして、テンションが一気に高まりました。

 ギターの音色とか弾きかたが、どう聞いても「ホンモノ」のメタルなんです。番組版で聴いた、なんちゃってメタルではない、リアルメタル。(っていうかメガデス思い出した)

 しかも、このギターが生み出す推進力と熱量が物凄い。

 もしかして、マーティーフリードマン、ソロの部分だけちょろっと弾いたんじゃなくて、全編ギター弾いてる!?ってそのとき感じました。あとでMUSIC+見たらマーティが主導して曲作りしてたようですね。

 よく考えてみたら番組で、講師としてマーティーが生徒さんに、アイドル曲の作り方、講義してたっけ。企画の流れとして、ショックアイさん風の曲だけじゃなくて、マーティーフリードマンっぽい曲の候補もあったのかなぁ、って。

 ショックさんが情熱エクスタシーに手を入れても大して曲のグレード上がらないけど、マーティーが手を加えれば、凄くなるのは予想できますし。

 情熱エクスタシーは作曲としては、けっこう曲の流れが途切れ途切れですし、番組で披露された編曲でも、それがさらに誇張されてひどく途切れ途切れになっていました。

 それが完成版では、マーティーのギターのバッキングギターで、ほぼ救われて、曲が凄い推進力を持っています。進行が止まりそうな部分を、マーティーがいろいろ工夫して、絶対に進行を止めないようにしてる。

 やっぱりマーティーフリードマンって凄いんだなって思いました。

 MUSIC+も見ましたが、アップフロントのスタッフもマーティーに揉まれて、少しメタルらしい音を出す経験値が増えたんじゃないでしょうか。もっともっとマーティーレベルのミュージシャンと音楽作りをして、アップフロントスタッフの音楽制作能力を上げて欲しいなと思います。 

 「始まりの音」から始まるAメロに入るまでのイントロ部分(イッツショータイムの部分)では、マーティーのギターが強力な推進力が生み出し、曲の頭が強烈な盛り上げ部分になっています。

 曲の出だしで強引にでも盛り上げるパターンの曲。

 Aメロ(始まりの音)はギターが歌と一緒にメロディを弾いています。これのメロディのギターの音色がすごいメタルでかっこいい。この部分、萩原舞ちゃんの声が、ギターの音色と相性が良い、と自分は思いました。

 Bメロ(声上げろ)は、4つ打ちロックの部分。ただ裏打ちのハイハットはあまり聞こえない(もしくは打ってないのかな?)。メタル成分は薄くなりますが、高音でキュキュ言ってるギターがききどころ。

 サビは、ちょっとBメロより音楽の速度感が悪くなります。もうちょっとなんとかできれば名曲にできそうなのに、と思った部分。サビはそれまでより進行体感速度を2倍にすると、サビっぽくなりますが、この曲の場合、ちょっとBメロより、曲の流れが悪くなってしまうカンジがします。

 前山田さんあたりだと、なんとかできそうだなって思います。この曲でサビがBメロより、さらに加速できれば、前山田さんレベルの作曲者に近づくんだろうなぁと感じました。

 個人的にはマーティーのソロはあと2分ぐらいあっても大丈夫!

 

 

最近の℃-uteの活動について

 アルバムが出たところで最近の℃-uteの活動についての思ってる事を書いておきます。

 レスリングとのタイアップや、それだけでなく、レスリング選手との交流や、細かいイベントにも付いていってます。

 ユニドル企画への顔出し。ボーイスカウト大会のライブ。

 ℃-uteは色々な客層へ顔を出すようになりました。いわゆる「商圏を広げ、客層を広げる」ための活動です。これまでの記事で述べたように「客層を広げる」それが人気が上がる、という事。それには「客層を広げる」ための宣伝活動を行う必要があります。

 不特定の客層にいっきにアピールするのはゴールデンタイムのテレビといわれてますが、これは認知度を高めますが、好感度は下がりやすい。それにファンは増えない傾向にあります。

 それより特定の客層へのアピールが見込める活動を行うべきだと書いてきました。色々な特定の客層へのアピール、手間を惜しまず、個別に行う。いまの℃-uteのような活動を提案してきました。

 テレビや雑誌ではバラエティで岡井ちゃん、佐久間さんの革新的コントでなっきぃ、赤いファッション雑誌で愛理ちゃん、と個別にメンバーを売り、それぞれ異なる客層へのアピールを続けています。ファッション誌も佐久間さんの番組も、それぞれに信者のような強いファンが存在しています。

 こういう特定の客層へアピールする作業の総体が、そのグループのイメージを形作っていきます。つまりアイドルグループとしてのイメージ作り、そして不特定の人々の、そのアイドルグループのイメージを伝える事にもなります。

 なぜかハロプロはここ数年こういう活動を全く行わず、常にファンクラブに入っているようなファンにだけ、大量の露出を行っていました。℃-uteはようやくこれを反転させて、知らないファンへの露出をメインに活動するようになりました。

 そこそこのハロプロファンはあまり℃-uteに興味はなくしたかと思いますし、ハロプロっぽいファンのかなりを℃-uteは失っているのではないかと思いますが、ご新規のファンが増えていて、だいたい差し引きゼロになっているかと思います(最新のアルバムの売れた枚数から)。

 まだアルバムが出て間もないので、グループの音楽の方向性がいまいちはっきりしないし、℃-uteを売り出す大きな動きは難しいですが、着実に新しい活動を増やしている。

℃-uteのアルバム「℃maj9」買いました

 少し遅くなりましたが℃-uteのニューアルバム「℃maj9」買いました。

 アルバムが出たので、ようやく℃-uteの新しい方向性が議論できるようになりました。

 アルバムリード曲の「アイアンハート」いいですね!℃-uteの楽しさや勢いとか、℃-uteってグループの雰囲気をうまく伝えてる曲だと思います。
 今まで℃-uteにグループの性格を伝えた曲が一つもなかった。とうとうアイドルとしての℃-uteを伝える曲ができた。

 SHOCK EYEさんは℃-uteにベストな相性だと思います。音楽的にはこれで℃-uteの良さが引き出せてるし、悪さを消せている。 

 これまでの℃-ute曲にあったような元気の出るアイドルポップスロック風の楽器構成。超Wonderful、青春ソングに続けて、アイアンハートを聞いても、すんなりつながってる。
 変化したところは、音楽ゲームのような安っぽい音作りやフレージングが抜けた事と、メロディ付きのラップ(ショック氏の言うDJ)が入ったこと。
 音ゲーっぽいオブリガードはとにかく℃-uteを安っぽく見せていたので、これがなくなってほんと良かった。打ち込みオブリガードがなくなって、バンド歌謡になった事で、℃-ute向きになったと思います。

 音げー感は℃-uteにはあまり向いてない、バンド音楽のシンプルさの方が、良いと、これまでの記事に書いてきました。

 ℃-uteに必要なのは、安っぽくない価値のある音楽だという体裁、流行っているというメジャー感。

 

 ベースのライン、ここは橋本さんの指示かな?っていうのが少し想像できるようになりました。おじさんっぽいなぁとは思いますが、モータウンぽさ?のような気もするし、まあ自分も好きなので、そこがアップフロントらしさかなとも思っています。ただ激しいロックの曲に、そのベースラインはまずいんじゃって思うこともあります。

 この曲はアイドルポップスロック歌謡なのでアップフロント感覚で問題ないと思います。

 今後の記事でアイアンハートの細かい部分を議論したいと思います。それと同時にアルバムのほかの曲も語りたいです

 

Juice=Juice『CHOICE&CHANCE』

かりんちゃんと将棋は打ちたくない!ルール無視するから。という気になるMV


Juice=Juice『CHOICE & CHANCE』(MV) - YouTube

 プラチナ期音楽の正常進化形って気がする。こういうハロプロ音楽が聞きたかった!

 水っぽさと湿度がなくなり、クールで疾走感と熱量があります。

 メロディの書き方は小節の前から始まり、長さが違う音符でメロディを作るという現代的な手法。
 ブログで批判していた、つんくちゃんの小節頭から入り同じ長さの音符を詰め込んで、スピード感を台無しにするという手法のメロディとは正反対です。ようやく正しい音楽になった。

 この曲のメロディはほとんどアウフタクトで始まります。これはスピード感を表現するのに良い事。
 つんくちゃんの時代遅れのメロディと違って、現代的なスピード感と熱量あふれるメロディになったと思います。

 このプラチナ正常進化形タイプの曲の星部ショウは使える!凄いやれてる!

 イントロは4つ打ってる単位で繰り返すタイプ。従来ハロプロは8単位に拘っていましたが、これがスピード感を落としていました。
 さらにイントロのリズムパターンのままAメロへ突入。これで曲の推進力を消さずにAメロに入れます。
 このブログでさんざん書いていた問題点が、あっさり解決されてます。

 個人的にはイントロでドラムが入り始めたときのファンクっぽいフレーズのハイハットがすき。ここに限らず全体的に『ファンクの香辛料』が振りかけてあって、それがアップフロントらしく好きです。

 サビの終わり方もしっかり終らないから曲の推進力を止めない。サビの入り方も現代的で推進力をもってます。
 サビで息をつかったフレーズもあります。だから盛り上がる。

BPMは130

 

 

キュートちゃんの新曲!

℃-uteちゃんの新曲が発表されていますね!
とうとうこのブログで望んでいたタイプの曲になりました。
今回は最初だから基本的な着地点になってると思いますが、これをたたき台にして、
これから本当の℃-uteの個性のある曲ができてくると思います。
℃-uteの『個性』はアイドルのままJ-POPグループだという事になるので、そこらへんを表現できるといいかなと思います。

これでこのブログが2年くらい云い続けてきた事のほとんどが実現されました。
ファッション誌や曲やら商圏の拡大など。
自分の主張がほとんど実現してしまって、正直あまりブログにのせる意見もあまりない状態です。
ここ最近は岡井ちゃんのテレビを楽しんでる事が多いかな。あとはなっきぃのかわいい写真と。
十月からはなっきぃのシュチュエーションコンと番組が楽しみです。
ウレロも最初からずうっと見てきましたし、ゴッドタンも八年くらい見続けているので、このタイプの番組になっきぃがレギュラー出演、夢のよう!

つんくちゃんハロプロ卒業らしく、ここ最近他のグループの曲も色々な人が作っているようなので、少し研究してみようかと思います。