KANA-BOON『フルドライブ』と℃-ute曲考察

次の次の℃-uteシングルについてどのような曲がいいだろうか?

自分はKANA-BOONに曲を書いてもらうのが良いと思う


KANA BOON フルドライブ - YouTube

℃-uteの歌唱方法とリズムだと、「疾走感とパワー」系統の曲に相性が良い。

Musicる候補8曲の中だと、kougaさんや+9さんのメロディと相性が良くなる。逆に最悪の相性が森さんで、小芝居系の歌唱が必要なメロディは向いていない。℃-uteって歌が下手だなぁというイメージをつけてしまう。こういうのはベリーズスマイレージに任せよう。そして、この2グループの人気が上がらない以上、小芝居系の曲は流行らないと考えてよいと思う。

「疾走感とパワー」系のメロディを現代的なセンスで作れる作曲家は数が少なくおそらく若手にしかいない。

そういうわけでアイドルグループが、若手バンドに曲を書いてもらうというのが、流行になりつつあるのだと思う。

さて、KANA-BOONのフルドライブの話をしよう。

ハロプロでは大器晩成が受けているけど、疾走感と中毒系ソングだと、やはりKANA-BOONがトップクラス。大器晩成は中堅くらいのレベルでたいしたことない。

イントロは中音域のリズムパターンから始まり、最後にベースやドラムが参加するという、現代的なパターン。℃-uteもこのパターンにしろとブログに散々書いたし、I Miss youはそういう系統になったので、良かった。アレンジはとにかく流行りのパターンと流行の音でやるもの。

メロディは終止形があやふやで、アウフタクト始まりが多いという、現代的な疾走感+パワー系のメロディになる。現代的なアレンジと相性のよい疾走感系メロディだ。

リズムアレンジは4つ打ちハイハット裏打ち系。

Bメロ(フェイクのBメロ、サビが繰り返すときに、もう一回フェイクBメロに戻るので、形式上はフェイクBメロがサビの始まりなのかもしれない)からサビへは、Bメロの盛り上がりフレーズの語尾がそのままサビにひっかかるというパターンで、これも曲の推進力を途切れさせない

サビの繰り返しの言葉は「フルドライブ」、この単語の繰り返しと高い回転数で中毒症状と疾走感を作り出す。単語の意味自体も疾走感がありそうで、歌詞の意味とメロディの効果のバランスが良い。

KANA-BOONは非常に小器用なタイプの作曲をしているので、アイドルに曲を提供するのは上手くやってくれるはず。各パーツが理屈で綺麗にはまり込んでいる曲が多い

 

「フルドライブ」は℃-uteに相性のよいメロディはこうだというお手本だと思う