ゲッザファッカゥと情熱エクスタシー

Musicるの企画で中村さんの「情熱エクスタシー」が人気があったので、やはり、そういう方向性の曲も、℃-uteに求められている曲の1ジャンルなのでしょう


中島卓偉『ゲッザファッカゥッ!!!!』(MV) - YouTube

現在の℃-uteファンは音楽的にも多種多様、求めるものも違います。1つの曲だけでそれをカバーするのも無理ですし、ある程度いろいろなジャンルの曲をやっていかないと上手くいかないんじゃないでしょうか。

情熱エクスタシーの何が受けたのか、自分にはよくわからないのですけれど、色々と推測してみました。

タクイさんから選ぶ必要はないのだけれど、アップフロントはなるべく優先したそうですし、タクイ曲を色々聞いてみたところなので、タクイ曲を題材して考えて見ましょう

 

情熱エクスタシーの良い所ははっきりわからないのですが、悪いところはわかります。「音楽の推進力がゼロに近い」「歌の力が全くない」、あと個人的には煽りコールのワードがちょっと気色悪すぎる。なんか幼稚園みたい。(修正版ではサビで、少し音楽に推進力が出てきて回転数も上がったので、最初のバージョンより良くはなっています)

これらの悪いところを修正すると、ゲッザファッカウになるかなと思います

アレンジ的には重いディストーションでハードなリフで攻撃的。解放せよ、解放せよ!などのコールが入り方が、曲の流れを止めずにむしろ加速させ、ワードも斬新。

他にもゲッザファッァカウなどもコールポイントになります(この曲をカバーしろと言っているのではないので、言葉の選定はまあ)

解放せよ、解放せよコールや合いの手のメロディと、歌のメロディがかぶせています。当ブログでずうっと書いてきてますが、こういう風にかぶせると、推進力をうむから、現代ではこういう風にした方が良いです。2番目のAメロに入る直前のキメワードも、終らないうちにかぶせてAメロが入ります。こういうのが現代的な疾走感やパワー感を作っていく。

つんくちゃんだと、メロが終って1拍、コールが終って1拍みたいに、なんかトロイカンジでつながっていくので、これで推進力が停止してしまいます。これが℃-uteに合わないと書いてきました。

 

タクイ曲全般にいえることですが、この曲も「歌の圧力による力押し」が必要です。この歌による力押しで、盛り上がる、さらにコールで盛り上がる、音楽に推進力がある。

情熱エクスタシーには、この歌による圧倒感がなかった。それがないと℃-uteじゃないくて、いいじゃんってことになってしまいます。歌による圧倒感がないと、コールで騒ぐ人たちだけが楽しい現場になってしまう。

 

あと、このゲッザファッカウ!という曲。好きです。℃-uteちゃんのシングルの作曲者に選ばれて、中島タクイさんを色々聞いてみましたが、けっこう良い曲ですね。

サビの頭の「お前こそが天才さ」がけっこうインパクトあるしクセにもなる

(シングル向きの曲ではないと思いますが)

 

注:

この曲の推進力は、車でたとえると、回転数が高いんじゃなくて、トルクが強いって事になります。

情熱エクスタシーは全く推進しない音楽です。つんくちゃんの音楽も推進力が悪く、音楽が切れ切れになる傾向にある。こういうのだと、たとえばフェスとかで盛り上がらない。コールでドルヲタが騒いでるだけ、になってしまいます。推進力がある音楽こそが、盛り上がる音楽です。そういう盛り上がる音楽にコールをつければ良い

日ごろ、ブログで推進力と言っているときは、たいてい、回転数もトルクも十分ある状態の疾走感と推進力が同時にある時の事を言ってますが、最低限、トルクが強ければ、音楽は推進力がある、って事になります(疾走感はないけれど)