Perfume「Sweet Refrain」MV感想と℃-ute

℃-uteちゃんがテクノポップを始めたっぽいので、perfumeを聞き直してみた

最新シングル「Sweet Rafrain」


[MV] Perfume 「Sweet Refrain」 - YouTube

あんまりキャンペーンをしなかったらしく、Perfumeがニューシングルを出していたなんて気付かなかった(笑。Perfumeってあまり曲を出さないイメージがあったから、Magic of loveとアルバムを去年出したから、もうシングルは出さないっていう思い込みがあった。

言われてみれば、真っ赤なルージュとか話題になっていたような記憶がかすかにある!

 

真っ赤なルージュは、一応流行っているとされてるけど、ほとんどの人にはどうせ似合わないだろうから、そんな似合わないもの、もし流行ったとしても瞬間最大風速的な話で無理だと思う。

そもそもPerfumeの子達にも、まるで似合ってない!

 

さて曲の話をしよう。

真っ赤なルージュには、黒いドレスが良いし、やはり全体的に落ち着いたものにした方が、良いわけだ。で、甘いリフレインというコンセプトにも合わせて、曲調自体も浮遊感のある曲になった(のだろう)。

 

推進力の少ないリズム、推進力のない浮遊コード、意外と普通のメロディ。

サビで、メロディのテンポ感はあがるが、こういうタイプのメロディだと、コード進行やテンションコードの推進力の弱さがあって、弱いサビになっている。

中田ヤスタカはあまり推進力のあるコードやテンションコードを使わないタイプだけれど、リズムに強力な推進力があったし、サビのテンポ感にも推進力があったのだけれど、こういう歌を聴かせる系のメロディに推進力のないリズムだと、進行力の少ないコードやテンションだと、問題が出てくる。

声にボコーダー(?)がなければ、歌唱の推進力でもっていけるが、生歌じゃないので無理だ。

 

聴かせどころは、シンセベースが、その上に乗っているサウンドの地味さや静止感とはまったく違って、かなり刺激的でダブステップ風のサウンドになっており、上と下の対比とかズレが面白いのだけれど、そういう熟練作曲家病みたいなものは、つんくちゃんだけで良いと思う(笑。

 

音楽的な狙いは、はっきりしているので、一つの実験として面白いなと思うが、そのい実験が成功したか、失敗したか、というと、色々修正して次の曲にいかそう!というカンジだと思う。

 

Sweet RefRainは、でも、Bメロかっこいいな、と思う。サビがつまらないというか・・・つんくちゃん・・・

 

Perfumeサウンドは、℃-uteみたいにSEや環境音を入れないからシーンやシチュエーションミュージックにはなりにくく、一つの方向に突き進むことが多くて、アーティスト系作家風の曲が多いと思う。音楽で層が広がりにくいタイプの音楽、プロデューサー系ミュージックとは違うタイプだ。

℃-uteの「心の叫びを歌にしてみた」はPerfumeのGame付近のテクノポップのポップス路線の曲に近い雰囲気あると思う。

サウンドを歪み系じゃない処理するから、抜け感が強くて、空間の広がりが強くて、そこに空間を作るSEを入れる、そういうのが「爽やか女子ポップ感」を作っている。

歪み系にしちゃうと、一気に狭いところの雰囲気になってきやすくて、こういうのがPerfumeフォロワー系のサウンドにありがちな特徴なんだけど、そこを思いっきり変更してきたなと感じている。

ただPerfume自体も最近は歪ませてないと思うし、少し爽やかポップ路線に変更している雰囲気もある。

 

ダブステップ系のシンセベースをアクセントして(そこで推進力を作って)、ポップスをのせる、という実験をSweet Refrainは行っている、技術的には、ハロプロも可能だ。

もし℃-uteがやるなら、SE系の音楽にして、ぬけ感を作って、爽やか女子ポップ感を作る、というシステムになろう。

ダブステップ風だと、室内のクラブジャンキーな雰囲気あるから、爽やかポップスに似合うのか、けっこうわからない。

 

重ね重ね言うけど、Sweet RefrainのBメロの処理はかっこいいと思う