カントリーガールズ「愛おしくってごめんね」MV感想

カントリーガールズ結成!


カントリー・ガールズ『愛おしくってごめんね』(Country Girls [I'm sorry for being so ...

 (おそらく)流行りの音楽をやろう!というアイドルグループ(だと思う)、カントリーガールズ。レトロポップと現代感覚のミクスチュアのバランスにセンスが問われる。

 音楽的に最先端の一つとなりそうで非常に興味深いです。現場へ行っても浮かないくらいになったら行ってみたい。音楽的にさらにどういう挑戦をするのか2作目のシングルが楽しみですね!パフォーマンス力も既に良い状態です。6人中3人が既にラインを超えているというのが効いてるんだろうと思います

 
 伝統的なスタイルに作詞が児玉雨子先生というのがキモのこの曲。
 なぜ素直に秋元先生や三浦徳子先生やもりちよこ先生に頼まなかったのか。サ行やハ行の使い方が上手い3先生に頼めば、清涼感と抜け感のある女性アイドルに似合う音になり、また完全に伝統的な音になります
 雨子先生だと音がベタ付いて、女子の清涼感とか清潔感とかと反対の「女子の嫌らしさ」が表現される。


 個人的には雨子先生の作詞は好みではないです。
 雨子先生と℃-uteは合わないと思います。音に透明感、キラキラ感、清涼感もないので、雨子先生に℃-uteの作詞はやって欲しくない。音に粘度がかなりある。
 たいていの場合、音の粘度はナ行ラ行の使い方だと思うのですが、まだ雨子先生の歌詞をさほど研究していないので、実際にそうなのかはよくわかりません。
 
 雨子先生はメロディの区切りと言葉の区切りをわざとズラす事で、その音楽効果を出すようですが、自分はまだその効果がどういう特性を持つのか分析できていません。秋元先生や三浦先生のようなさ行は行で抜け感を作る効果は使わないようです。

 ちなみにつんくちゃんだと、三浦先生(や秋元先生)がサ行ハ行を当てる部分で、カ行タ行を当てる事が多い気がします。つんくちゃんのカ行タ行で音が素直に流れていかないでひっかかりが多くなり、メロディがぶつ切りになりやすい。
 つんくちゃんはカ行タ行の使い方に特徴があるから「チキブン」とか「ちきゅう」という歌詞が出てくるのだと思います。特につんくちゃんの「ちきゅう」好きは、カ行タ行系の使い方に関係してるハズ。涙ッチやヤッタルチャンなんかもカ行タ行がキモですね。

 雨子先生はまだ研究材料が十分に手元に集まってないので、いまいち行の使い方の特性が自分には把握できてません。ただ秋元先生や三浦先生が絶対にやらない事をやり続けてるなぁっていうのはわかります。
 つんくちゃんなんかは基本的な事は秋元先生三浦先生がけっこうベースになっている事が多くて、そこからの変更で個性を出してるなって感じる事がけっこうあります。
 雨子先生がお手本にした昔の作詞家は誰かな


 愛おしくってごめんねは、こういう伝統的な曲に、雨子先生のメロディと言葉の区切りが違う系で、音がベタベタしたカンジになる、歌詞をのせると、どういう音楽になるのか。
 古いメロディに、秋元先生三浦先生みたいな古い作り方の歌詞をのせても、聞いた事のある曲になるけど、雨子先生なら、初めての耳への触感はありますので、音楽的にはそこがキモだなと思います。

 MVは、稲葉ちゃんってダンス良いカンジだなって思いました。稲場さん、歌も良いですね。ももちゃんはスタイルを稲場さんに合わせるべきだと思います。ももちゃんは音を1音ずつ℃-uteみたいに切って歌うようにしないと、グループの中で足をひっぱってしまう。スタイルを変更しないとだと思います。動きも小気味よさがないし、ジャンプも重そうなので、老け込む歳でもないでしょうし、ちゃんと体を鍛えて、歌もダンスも小気味よく。

 グループ全体が稲場さんと小関さんに合わせていけば、伝統的な曲でも、現代的な共感を呼ぶような歌になると思います。

 MVは宮地さん発案かと思うほど、突っ込みどころがあって楽しいです。一番気になるのは本の「VALUATION」。
 うたちゃん、なんて本読んでるの!?
 ニコニコして勉強してるうたちゃんに見えるけど、あの場面って本当は、企業買収の構想を練ってるうたちゃんなんでしょうか!?
「シャープ買い叩いちゃって、ごめんね!」みたいな?